香陵台下茶廊
シラヤマギクの花
一太郎
2011年10月13日 20:31
香貫山の日当りの良い草原に咲いています。シラヤマギクは花びらが少なく歯抜けしているように見えます。名前の由来は背丈が高く、白い花が目立ち、山地に生えているキクという意味からだそうです。花言葉は「丈夫」です。
関連記事
桜と五重塔
センブリ(千振)の花
駿河湾の夕日
紅葉の香貫山
花と蝶
春、香貫山の草花
香貫山の桜
Share to Facebook
To tweet