香陵台下茶廊
風のように(山内大童画)
一太郎
2011年12月22日 17:38
絵にある言葉「風のように漂漂と生きる」。「飄」ではなく「漂」の字をつかっているのは、作者の意図なのだろうかと、考えさせられます。飄は「風のように」であり、漂は「水にただようように」であります。風と水に同じようなさまを暗に意識して、この字をつかっているのだろうか、と思います。「ひょうひょう」と生きるのは、なかなか難しいことです。
関連記事
ベレス・ブランコの古城
パナマ刺繍「モラ」
「ばら、2つ」
「ポンポン船」 楢原祥太郎画
終戦の日
旧新橋停車場(浮世絵と鉄道歴史展示室)
「武者絵」安藤広重画
Share to Facebook
To tweet