スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2014年11月25日

紅葉の香貫山

今日は雨。昨日はよく晴れ、香貫山の紅葉が美しかった。そのなか、ぶらりと登山。その山の光景。




  


Posted by 一太郎 at 11:36 Comments( 0 ) 香貫山

2014年11月19日

秋深く夏みかん

秋の深まりとともに庭の夏みかんの実が黄色く色づいてきました。これから寒さにつれ更に色濃くなります。ちょっと実を数えてみると25個位あります。来春はマーマレードかな。

  


Posted by 一太郎 at 20:02 Comments( 0 ) 茶廊の花木

2014年11月16日

これが沼津駅前

写真上は、一昨日(11月14日)の昼、午後12:10の沼津駅前。空は真っ青。人はまばら。写真下は、その駅前にちょっと前まであった西武跡の風景。その本館は壊され、別館の壁面は、いっぱいのカラフルな広告。人がいなくても駅前の建物の広告は賑やかだ。
この日の夜、市立図書館で「沼津の魅力の発揮とこれからの街づくり」という講演会があり聞きに行く。話は沼津の鉄道高架化に関すること。周辺事業をふくめて2,000億円の事業。利子ふくめると、その2倍の事業費がかかる。この街にそんな力があるのか?すでに駅周辺の3つの主要道路はアンダーパスの立体交差ずみ。それでも静岡県、沼津市は鉄道高架化を「やる」んだって。「地方創生」って何?


  


Posted by 一太郎 at 22:53 Comments( 0 ) 沼津市政