2013年03月12日

ムスカリ

庭のムスカリの花が、ニュキッと出てきました。春を呼ぶ花です。この花が咲き出すと本当に春のおとずれを感じます。ムスカリはユリ科の球根植物です。毎年、手をかけないでも、ちゃんと出てきて季節を教えてくれます。花言葉は「通じ合う心」「失望」「寛大な愛」「明るい未来」など、とあります。「失望」から「明るい未来」と、幅があるというか、極端ですね。これらの言葉を通して感じるのは、「くじけないで」ということでしょうか。

ムスカリ


同じカテゴリー(茶廊の花木)の記事画像
五色南天
春を待つ
青空にむかってサルスベリの花
麒麟草
スズラン
頑張るクリスマスローズ
同じカテゴリー(茶廊の花木)の記事
 五色南天 (2017-02-27 19:11)
 春を待つ (2017-02-03 08:18)
 青空にむかってサルスベリの花 (2016-08-06 10:47)
 麒麟草 (2016-05-18 22:05)
 スズラン (2016-04-27 20:57)
 頑張るクリスマスローズ (2016-04-09 22:56)

Posted by 一太郎 at 20:31 │Comments( 2 ) 茶廊の花木
この記事へのコメント
こんにちは。昨日、我が家の前にも「ひょっこり」顔を出しました。
小さくても長く咲き、存在感のあるムスカリ。

ところでムスカリにはたくさんの花ことばがあるのですね。
「明るい未来」「くじけないで」は、今の東北の皆様に届けたいメッセージですね。
Posted by 阿部 園子 at 2013年03月13日 11:35
阿部園子さま

こんばんは。そうですね、いつも「くじけない」気持ちでいたいですね。
花は歌と同じように人を励ます力があります。花がいつもそこにある生活を心がけたいと思います。
Posted by 一太郎一太郎 at 2013年03月13日 20:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ムスカリ
    コメント(2)