2018年02月04日

雑感「沼津を思う」

今日は立春。今年の冬は寒い。それだけに春が待ち遠しい。ただ季節の春が来ても、故郷沼津の春は来ない。
2月1日、沼津市は平成30年度の予算案を発表し、沼津駅鉄道高架事業関連予算として、土地収用法第35条で規定されている土地調査実施のための予算5,500万円を計上した。この調査費用は「強制収用」につながる調査である。もし鉄道高架をすすめるのであれば、今後多大な費用(およそ1,000億円)と時間(およそ15年間)を費やす。関係する地権者は32人。新たな局面でのたたかいとなる。
そもそも、東海道線、御殿場線の線路を5.7キロにわたって地上から持ち上げる必要性は全くない。線路ではなく駅舎を上にあげる「橋上駅」で十分。
春なのに憂鬱になる。明るく、元気な気分になれるようなラッキーカラーの花を飾る。沼津を憂える人へのエールとして。

雑感「沼津を思う」


同じカテゴリー(つれづれの思い)の記事画像
平和を!未来の子らへ
ひな祭り
謹賀新年
ヤモリの来訪
ひな祭り
季節は春、すぐそこ。沼津は冬、ずっと。
同じカテゴリー(つれづれの思い)の記事
 平和を!未来の子らへ (2018-08-15 21:55)
 ひな祭り (2018-03-03 18:29)
 謹賀新年 (2018-01-01 00:07)
 ヤモリの来訪 (2017-08-18 21:36)
 ひな祭り (2017-03-03 09:35)
 季節は春、すぐそこ。沼津は冬、ずっと。 (2017-02-19 23:36)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雑感「沼津を思う」
    コメント(0)