2015年08月21日
高砂百合
庭のあちらこちらにはラッパに似た形の白い高砂百合の花が咲く。この花は種子を多くつけるので、風に吹かれて周囲に運ばれ分布が拡がっていく。台湾の原産で、名前は沖縄方言で台湾を指す「タカサング」に由来とのこと。花言葉は「純潔」「威厳」「無垢」。

2015年08月19日
百日紅の花
今年の百日紅(サルスベリ)の花の咲き方は、例年より少し遅いように思います。我が家の百日紅もまもなく満開という感じ。猛暑の影響もあるのでしょうか。でも、夏の盛りに100日近く咲く花、ということでこの花の名が。四方八方に咲き誇る躍動感がいいですね。花言葉は、咲きっぷりから「雄弁」とあります。「愛嬌」「不用意」という花言葉も。賑やかな花です。

2015年08月15日
8月15日に生まれて(私の談話)
終戦の日、私は生まれた。玉音放送のちょっと前の朝方だった。疎開先の伊豆の大仁で。沼津市添地町にあった家は沼津空襲で全焼。どこの家もそうだったように、私たちの一家も戦後の混乱のなか生きてきた。母は「食べることで精一杯だった」と言っていたが、それ以上のことは話さなかった。つらい日々は思い出したくなかったのだろうと思う。
この日に生まれた私は、その後この日を意識せざるを得ず、いつも「戦争と平和」を考えてきた。そして、その思いは、心の底から戦争を憎み、2度と戦争を起こしてはならないとの強い気持ちになった。
戦後70年。世界の情勢は大きく変わった。とくに日本を取り巻く東アジア情勢は、北朝鮮の拉致・核ミサイル、中国の覇権主義による南シナ海・東シナ海への海洋進出、そして軍事大国化など、かってないほどの脅威と緊張にさらされている。このような情勢のなかで平和を維持するには、しっかりとした自衛権の確立と、外からの圧力をはね返す抑止力が必要である。
占領下にできた憲法は、それはそれで立派な憲法だが、今や時代には合わなくなってきた。このままでは日本の領土・領海、日本人を守れない。外圧は日本に隙があるとみれば突いてくる。現に中国がそうだ。外圧は虎視眈々とうかがっている。
今、盛んに論議されている安全保障法制は、一部の偏った人たちが戦争法案などと言っているが、とんでもない話である。戦争を未然に防ぐためのものである。戦争の悲劇は、日本人なら誰もが分かっている。そして、誰もが戦争はしたくないと思っている。先の大戦で多くを学んだ日本人は、2度と戦争を起こすことはないだろう。
この日に生まれた私は、その後この日を意識せざるを得ず、いつも「戦争と平和」を考えてきた。そして、その思いは、心の底から戦争を憎み、2度と戦争を起こしてはならないとの強い気持ちになった。
戦後70年。世界の情勢は大きく変わった。とくに日本を取り巻く東アジア情勢は、北朝鮮の拉致・核ミサイル、中国の覇権主義による南シナ海・東シナ海への海洋進出、そして軍事大国化など、かってないほどの脅威と緊張にさらされている。このような情勢のなかで平和を維持するには、しっかりとした自衛権の確立と、外からの圧力をはね返す抑止力が必要である。
占領下にできた憲法は、それはそれで立派な憲法だが、今や時代には合わなくなってきた。このままでは日本の領土・領海、日本人を守れない。外圧は日本に隙があるとみれば突いてくる。現に中国がそうだ。外圧は虎視眈々とうかがっている。
今、盛んに論議されている安全保障法制は、一部の偏った人たちが戦争法案などと言っているが、とんでもない話である。戦争を未然に防ぐためのものである。戦争の悲劇は、日本人なら誰もが分かっている。そして、誰もが戦争はしたくないと思っている。先の大戦で多くを学んだ日本人は、2度と戦争を起こすことはないだろう。