2011年04月12日

ドウダンツツジの花

ドウダンツツジの白い花が釣り鐘のような感じで咲き出しました。可愛らしい花です。花言葉は「節制」です。花の可愛らしさとはちょっと似合わない花言葉です。今、「節制」という言葉に考えさせられます。私たちの周りは、これまで物質的、経済的な豊かさ、生活様式の便利さに大きな価値観をみてきたように思います。そのような社会の中で、それを追い求めてきた私たちへ、大震災そして原発事故は「ほどほどに」と警鐘を鳴らしているように感じます。「おごれる者は久しからずや」です。「謙虚に」「つつましい」生き方ができるようにみんなで考えてみましょう。

ドウダンツツジの花


同じカテゴリー(茶廊の花木)の記事画像
五色南天
春を待つ
青空にむかってサルスベリの花
麒麟草
スズラン
頑張るクリスマスローズ
同じカテゴリー(茶廊の花木)の記事
 五色南天 (2017-02-27 19:11)
 春を待つ (2017-02-03 08:18)
 青空にむかってサルスベリの花 (2016-08-06 10:47)
 麒麟草 (2016-05-18 22:05)
 スズラン (2016-04-27 20:57)
 頑張るクリスマスローズ (2016-04-09 22:56)

Posted by 一太郎 at 15:42 │Comments( 0 ) 茶廊の花木
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドウダンツツジの花
    コメント(0)