2011年05月22日

門柱のツタ(蔦)

茶廊の門柱には、最近、ツタが這ってきています。それはそれなりの風情に感じますので、そのままにしています。ツタといえば、「ツタのからまるチャペルで」というフレーズで始まる歌や、アメリカのアイビーリーグとか、「学生時代」を思い出させます。

門柱のツタ(蔦)


門柱のツタ(蔦)


同じカテゴリー(茶廊の花木)の記事画像
五色南天
春を待つ
青空にむかってサルスベリの花
麒麟草
スズラン
頑張るクリスマスローズ
同じカテゴリー(茶廊の花木)の記事
 五色南天 (2017-02-27 19:11)
 春を待つ (2017-02-03 08:18)
 青空にむかってサルスベリの花 (2016-08-06 10:47)
 麒麟草 (2016-05-18 22:05)
 スズラン (2016-04-27 20:57)
 頑張るクリスマスローズ (2016-04-09 22:56)

Posted by 一太郎 at 19:12 │Comments( 2 ) 茶廊の花木
この記事へのコメント
一太郎さん今晩は、もしかしてぺギー葉山さんの学生時代と言うの歌ですか?何となく覚えています。そうですね〜蔦と聞けば甲子園ですかね
Posted by スズ at 2011年05月23日 23:29
スズさま
ペギー葉山です、だいぶ古いことでした。たしかに甲子園がありましたね。ほかにも藏とか図書館とか、いろいろな建物が浮かんできます。それらにみな風情を感じます。
Posted by 一太郎一太郎 at 2011年05月24日 21:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
門柱のツタ(蔦)
    コメント(2)