2011年06月09日

ヒイラギナンテンの実

庭のヒイラギナンテンには黒紫色をした実がついています。見た目はブルーベリーの実のようです。庭に来る小鳥たちの食べものになってくれればと思います。

ヒイラギナンテンの実


同じカテゴリー(茶廊の花木)の記事画像
五色南天
春を待つ
青空にむかってサルスベリの花
麒麟草
スズラン
頑張るクリスマスローズ
同じカテゴリー(茶廊の花木)の記事
 五色南天 (2017-02-27 19:11)
 春を待つ (2017-02-03 08:18)
 青空にむかってサルスベリの花 (2016-08-06 10:47)
 麒麟草 (2016-05-18 22:05)
 スズラン (2016-04-27 20:57)
 頑張るクリスマスローズ (2016-04-09 22:56)

Posted by 一太郎 at 19:27 │Comments( 2 ) 茶廊の花木
この記事へのコメント
一太郎さん

こんにちは、

ご無沙汰しております

梅雨の中休みのような毎日でしたが

今日から本格的な梅雨の始まりのようなお天気ですね

柊南天って始めて拝見しました

花色は白なんですか

葉は柊ですが実は本当にブルーベリーのようですね

実は食す事が出来るのですか?
Posted by スズスズ at 2011年06月10日 09:35
スズさま 
こちらこそご無沙汰しています。花の色は黄色です。3月頃に咲いたかと思います。実は食べられるようですが、甘くて薬っぽい味だそうです。食べたい味ではないようです。
Posted by 一太郎一太郎 at 2011年06月11日 21:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒイラギナンテンの実
    コメント(2)