2011年07月26日

コガネモチの実

先日、千両の青い実を掲載しましたが、庭のコガネモチの木にも青い実がついています。青い実は冬になると赤くりますが、今から実をつけています。赤くなるのを楽しみにしましょう。コガネモチの花言葉は「魅力」「寛容」です。

コガネモチの実


同じカテゴリー(茶廊の花木)の記事画像
五色南天
春を待つ
青空にむかってサルスベリの花
麒麟草
スズラン
頑張るクリスマスローズ
同じカテゴリー(茶廊の花木)の記事
 五色南天 (2017-02-27 19:11)
 春を待つ (2017-02-03 08:18)
 青空にむかってサルスベリの花 (2016-08-06 10:47)
 麒麟草 (2016-05-18 22:05)
 スズラン (2016-04-27 20:57)
 頑張るクリスマスローズ (2016-04-09 22:56)

Posted by 一太郎 at 06:04 │Comments( 2 ) 茶廊の花木
この記事へのコメント
一太郎さん

お早うございます

こがねもち・・・?聞いた事があるような無いような・・・???

コガネムシの間違いかな~(笑)

お写真で見ると葉が肉厚い感じですね

花色も白いのですか?

お名前だけでも心が裕福になる感じですね(笑)

赤くなった実を又掲載してくださいね

楽しみにしております
Posted by スズ at 2011年07月26日 08:51
スズさま

虫ではないですね。でも、コガネモチという名前から縁起のいい木とされています。花はちょっと桃色かかった白です。木の大きさ(地上から3m位)に比べると花も実も本当に小さいです。実が赤くなりましたら、また掲載します。
Posted by 一太郎一太郎 at 2011年07月27日 21:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コガネモチの実
    コメント(2)