2011年10月08日
ナンテンの実
庭のナンテンに実がつきはじめています。まだ赤くなる前です。深まる秋とともに少しづつ実は赤くなっていきます。昨年の秋にもブログにナンテンを載せましたが、今年はとくにナンテンに何か思いを託したい気持ちです。ナンテンは「難を転ずる」ということから縁起のいい木とされています。今年は震災、台風、豪雨などの自然災害、福島原発の災害、加えて世界的な金融経済の危機など「難」の連続です。この難を克服した「国づくり」「まちづくり」をと思います。

Posted by
一太郎
at
09:50
│Comments(
2
)
│
茶廊の花木
この記事へのコメント
一太郎さん
今晩は、
我が家も南天を植えて有ります
うふふ・・主人、結構・・・縁を担ぐほうなんですよ(笑)
実を付けた枝を正月用にと思っているのですが
赤くなり始めたな~と思うとアッと言うまもなく実だけが
無くなってるんですよ・・鳥の仕業ですね・・きっと・・・
今晩は、
我が家も南天を植えて有ります
うふふ・・主人、結構・・・縁を担ぐほうなんですよ(笑)
実を付けた枝を正月用にと思っているのですが
赤くなり始めたな~と思うとアッと言うまもなく実だけが
無くなってるんですよ・・鳥の仕業ですね・・きっと・・・
Posted by スズ
at 2011年10月12日 20:48

スズさま
こんばんは。
今、我が家の庭の木々も結構青い実をつけています。
南天、千両、万両、コガネモチなどですが、
どれもお正月に向けて縁起のいい木ばかりです。
これらの木々の縁起にあやかりたいですね。一太郎
こんばんは。
今、我が家の庭の木々も結構青い実をつけています。
南天、千両、万両、コガネモチなどですが、
どれもお正月に向けて縁起のいい木ばかりです。
これらの木々の縁起にあやかりたいですね。一太郎
Posted by 一太郎
at 2011年10月12日 21:24
