2013年01月03日

箱根駅伝(復路)

箱根駅伝の復路。昨日に続いての応援です。今日は品川駅のプリンスホテルの前で応援しました。周囲は一杯の人です。京浜急行のホームでも多くの人たちがホーム上から応援です。最終10区。各大学とも素晴らしい走りをみせてくれました。一生懸命走っているランナーの姿に、「今年も頑張ろう」、と勇気をもらったのは、私だけでないと思います。毎年、感動をありがとう。
走るランナー(小さくて見えにくいですが)。写真の上は京浜急行のホーム。
箱根駅伝(復路)

ゴールに向かって走るランナー(写真では小さくて見えないです)、雰囲気だけでも。
箱根駅伝(復路)


同じカテゴリー(つれづれの思い)の記事画像
平和を!未来の子らへ
ひな祭り
雑感「沼津を思う」
謹賀新年
ヤモリの来訪
ひな祭り
同じカテゴリー(つれづれの思い)の記事
 平和を!未来の子らへ (2018-08-15 21:55)
 ひな祭り (2018-03-03 18:29)
 雑感「沼津を思う」 (2018-02-04 13:36)
 謹賀新年 (2018-01-01 00:07)
 ヤモリの来訪 (2017-08-18 21:36)
 ひな祭り (2017-03-03 09:35)

この記事へのコメント
こんばんは。2日間、応援をお疲れ様でした。
東京はやはり人が多いですね。
ランナーにとっても2日間寒かったですが、天気が晴れでよかったですね。

ところであらためて思うのは、「タスキをつなぐのは、人でしかできない」ということです。

自分が掛けていたタスキを走りながら取って次のランナーにタイミングよく渡すのは、簡単なように見えても、実は難しいこととと思います。
それができるようになるには、日頃からの練習の積み重ねと、チームワークなのでしょう。

パソコンや携帯電話などが発達している今の時代だからこそ、駅伝のような、人とのつながりが大切なものが見直されているのかとも思いました。
Posted by 阿部 園子 at 2013年01月04日 19:52
阿部園子さま

今日も寒い一日です。
組織で動くのには、チームワークが必要ですね。団体スポーツ、会社組織などすべにいえることですが。。。
若い人たちが、心をひとつに目標や困難に向かっていく姿はいいですね。駅伝では、ここが、みんなに感動を与えるところだと思います。
明日も寒いようです。気をつけてお過ごしください。
Posted by 一太郎一太郎 at 2013年01月04日 21:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
箱根駅伝(復路)
    コメント(2)