2013年02月08日
「白隠展 HAKUIN 禅画に込めたメッセージ」
東京・渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開催中の「白隠展」に行ってきました。平日にも関わらずたくさんの人です。展示品は約100点の禅画・墨跡。どれもこれも力強く、そしてユーモラスなものもあり素晴らしい作品群です。その一つ一つの画に込められたメッセージに教えられることが多いです。あらためて白隠禅師の宗教家、画家、人間としての大きさを感じました。故郷沼津の大きな財産です。「白隠展」は2月24日まで。
会場入り口のポスターです。
会場入り口のポスターです。

Posted by
一太郎
at
18:40
│Comments(
2
)
│
つれづれの思い
この記事へのコメント
こんにちは。昨日、東京・渋谷に「白隠展」を観に行って参りました。
年配のかたも若いかたも、たくさんの人が訪れていました。
白隠禅師は、宗教という枠を超えた、ユーモラスなかただったのですね。
現代にも通じる教えがあることを、書画から教えていただきました。
年配のかたも若いかたも、たくさんの人が訪れていました。
白隠禅師は、宗教という枠を超えた、ユーモラスなかただったのですね。
現代にも通じる教えがあることを、書画から教えていただきました。
Posted by 阿部 園子 at 2013年02月11日 17:12
阿部園子さま
こんばんは。「白隠展」いいですよね。
世界の白隠です。沼津の大切な文化資産。先日掲載した「帯笑園」とあわせて、行政が真剣に取り組んでもらえればと思います。
こんばんは。「白隠展」いいですよね。
世界の白隠です。沼津の大切な文化資産。先日掲載した「帯笑園」とあわせて、行政が真剣に取り組んでもらえればと思います。
Posted by 一太郎
at 2013年02月11日 23:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。