2012年04月22日
「沼津高架」PIによるオープンハウス
静岡県では沼津駅鉄道高架に関して、市民の合意形成を図るためにPI(パブリックインボルブメント)方式を採り入れました。そのPI実行計画にもとづいて、県は昨日(21日)、今日(22日)と沼津駅南口のイーラdeで「オープンハウス」を開きました。
この「オープンハウス」では、鉄道高架の計画内容、進捗状況等をパネル展示やパンフレットで情報提供しています。ここで配布されている資料の中で、とくに「沼津高架PIプロジェクト『ステークホルダーヒアリング』のまとめ」は、論点がとても整理されていると思います。市民の皆様がこの事業について考えるときに参考になると思います。
「オープンハウス」は、今後、24日、25日(午後1時から5時)に原地区センター、5月1日(午後1時から8時)には沼津駅北口のBiViで開かれる予定になっています。県は市民の皆様の意見・質問を受け付けています。私達のまちのこと、立ち寄って考えてみましょう。
この「オープンハウス」では、鉄道高架の計画内容、進捗状況等をパネル展示やパンフレットで情報提供しています。ここで配布されている資料の中で、とくに「沼津高架PIプロジェクト『ステークホルダーヒアリング』のまとめ」は、論点がとても整理されていると思います。市民の皆様がこの事業について考えるときに参考になると思います。
「オープンハウス」は、今後、24日、25日(午後1時から5時)に原地区センター、5月1日(午後1時から8時)には沼津駅北口のBiViで開かれる予定になっています。県は市民の皆様の意見・質問を受け付けています。私達のまちのこと、立ち寄って考えてみましょう。
