トップ
›
絶景ビュー
|
伊豆エリア
|
静岡県東部・伊豆地域の情報が集まるサイト「イーラ・パーク」
新規登録
|
ログイン
香陵台下茶廊
香貫山香陵台の麓の当茶廊では、グリコの玩具デザイナーで、世界の祭りと踊りをテーマに描き続けた宮本順三画伯(1915年-2004年)の作品を展示。傍ら、このブログを通じ静岡県沼津市の四季と草花を愛で、つれづれの思いを綴っています。
2011年03月03日
ひな祭り
今日は3月3日、桃の節句です。手作りのひな人形です。子供たちの健やかな成長を祈ります。
同じカテゴリー(
茶廊
)の記事画像
同じカテゴリー(
茶廊
)の記事
五月人形
(2016-05-05 18:42)
爽やかな五月
(2016-05-03 17:54)
メダカ
(2015-05-17 21:55)
秋、少しずつ
(2014-09-04 19:48)
名残りの夏
(2014-08-30 09:58)
万両、千両、百両、十両
(2012-12-09 22:43)
Posted by 一太郎 at 08:09 │
Comments( 0 )
│
茶廊
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
Information
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
沼津市政
(52)
茶廊
(32)
茶廊の絵画
(46)
茶廊の花木
(162)
つれづれの思い
(60)
香貫山
(139)
最近の記事
「そのことはもういい」のか ー沼津駅鉄道高架ー
(12/15)
「7つの言葉」への想い
(10/27)
「整備新幹線」が問うもの
(9/16)
「未来の年表」が示すもの
(8/24)
平和を!未来の子らへ
(8/15)
「わらび座」で思うこと
(7/9)
「 『石木ダム』が教えるもの 」 中山康之
(3/15)
ひな祭り
(3/3)
雑感「沼津を思う」
(2/4)
「鉄道高架見直し」市民集会
(1/8)
過去記事
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年11月
2017年08月
2017年07月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年08月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
最近のコメント
一太郎 / 「 『石木ダム』が教えるも・・・
一太郎 / クリスマスローズ
阿部園子 / クリスマスローズ
一太郎 / ムスカリ
阿部 園子 / ムスカリ
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
あなただけのネットショップが、無料でかんたんに!【BASE】
驚くほど簡単にオンラインストアが作れる!【STORES.jp】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
一太郎
一太郎とは、中山康之著「プリセット『故郷沼津、再生へのメッセージ』」(静岡新聞社)、「まちの行方『沼津市民の選択と覚悟』」(静岡新聞社)の主人公です。
ひな祭り
コメント(
0
)