2011年05月07日

ウツギ(空木)の花

香貫山では、ウツギの白い花が咲いています。ウツギは茎が中空のため空木(ウツギ)と呼ばれています。新緑の中、白くて、かわいい花がひときは目立ちます。花言葉は「謙虚」です。

ウツギ(空木)の花


同じカテゴリー(香貫山)の記事画像
桜と五重塔
センブリ(千振)の花
駿河湾の夕日
紅葉の香貫山
花と蝶
春、香貫山の草花
同じカテゴリー(香貫山)の記事
 桜と五重塔 (2016-04-05 23:15)
 センブリ(千振)の花 (2015-11-07 21:54)
 駿河湾の夕日 (2015-02-21 23:10)
 紅葉の香貫山 (2014-11-25 11:36)
 花と蝶 (2014-05-07 23:39)
 春、香貫山の草花 (2014-04-28 09:52)

Posted by 一太郎 at 19:12 │Comments( 2 ) 香貫山
この記事へのコメント
一太郎さん

お早うございます

空木・・・?きっと見た事があると思いますが

直接これが空木の木と見ないと分からないかもしれません(笑)

先日仕事で稲子という所まで行ってきましたが山に↓の藤の花が

沢山咲いていました

山桜が終わり藤の花が咲き季節の移り変わりを目で感じます
Posted by スズスズ at 2011年05月08日 08:33
スズさま
コメント、ありがとうございます。家の近くに香貫山という里山があり、私の散歩道のひとつです。香貫山は、見晴らしの良さとともに、いろいろな種類の花木があり、四季を楽しませてくれます。もう少し香貫山をブログで取り上げるようにしたいと思います。一太郎
Posted by 一太郎一太郎 at 2011年05月08日 18:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウツギ(空木)の花
    コメント(2)