2011年07月18日

シオカラトンボ

庭に蝶やトンボがたくさん遊びにきます。トンボが庭の石に停まっています。この暑さの中、石の上で暑くないのかと思います。大きな目を動かしながら、じっとしているところを見ると、暑さも「大丈夫」なのでしょう。

シオカラトンボ


同じカテゴリー(茶廊)の記事画像
五月人形
爽やかな五月
メダカ
秋、少しずつ
名残りの夏
万両、千両、百両、十両
同じカテゴリー(茶廊)の記事
 五月人形 (2016-05-05 18:42)
 爽やかな五月 (2016-05-03 17:54)
 メダカ (2015-05-17 21:55)
 秋、少しずつ (2014-09-04 19:48)
 名残りの夏 (2014-08-30 09:58)
 万両、千両、百両、十両 (2012-12-09 22:43)

Posted by 一太郎 at 11:54 │Comments( 2 ) 茶廊
この記事へのコメント
一太郎さん

こんにちは、

大型台風が来て心配ですね

トンボって秋と言うイメージが有りますが

シオカラトンボ秋まで生息しているんですか?


↓カサブランカもとても素敵ですね

ユリの花の女王というだけ有ります

ユリの香って何とも言えない香ですよね大好き!です。

カサブランカというと映画を思い出しちゃいます

あはっ・・うふ・・!一太郎さんには分からない時代かな~(笑)
Posted by スズスズ at 2011年07月19日 17:39
スズさま

「赤トンボ」というと秋をイメージしますが、シオカラトンボ、ムギワラトンボなどは、真夏に飛んでいます。「カサブランカ」の映画は、戦前の映画ですが、学生時代に何度か観ました。ハンフリー・ボガード、イングリッド・バーグマン、本当に良かったですね。映画はラブロマンスですが、私には戦争の「むなしさ」「悲しさ」を教えてくれた映画のひとつです。映画て、いいですね。今でもたまに映画館に足を運びます。
Posted by 一太郎一太郎 at 2011年07月19日 21:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シオカラトンボ
    コメント(2)