2011年08月09日
オシロイバナの花
香貫山の山頂付近の水飲み場にはオシロイバナの花が咲いています。自生ではなく、きっと誰かが植えたものだと思います。オシロイバナは夕方日が沈んでから花を咲かせて、夜中に閉じてしまいます。日中では写真のように閉じています。そのような花なので花言葉は「内気」「臆病」「あなたを思う」などの内向きの言葉がついたのではと思います。
Posted by
一太郎
at
10:58
│Comments(
2
)
│
香貫山
この記事へのコメント
一太郎さん
こんにちは、
毎日暑い日が続きますね
もうオシロイバナが咲いているんですね
子供の頃、祖母がオシロイバナを見て昔の人は
このお花を使ってお化粧したんだよと
教えてもらったのをオシロイバナを見るたびに思い出します
四季折々のお花に遭遇できて楽しいですね(微笑)
一太郎さんのお散歩の時間は日中なんですか?
熱中症にお気をつけて下さいネ
こんにちは、
毎日暑い日が続きますね
もうオシロイバナが咲いているんですね
子供の頃、祖母がオシロイバナを見て昔の人は
このお花を使ってお化粧したんだよと
教えてもらったのをオシロイバナを見るたびに思い出します
四季折々のお花に遭遇できて楽しいですね(微笑)
一太郎さんのお散歩の時間は日中なんですか?
熱中症にお気をつけて下さいネ
Posted by スズ
at 2011年08月09日 17:06

スズさま
暦のうえでは立秋になりましたが、暑い日が続きます。まだしばらく暑さは続きそうですので、野外での花づくり、農場手入れには、気をつけてください。私のところは、山はすぐ近くですので、午前中に行くことが多いです。山ですので日陰もたくさんあります。庭の花木は種類が限られますので、山で新しい花の発見を楽しみながら歩いています。私の知らない花がたくさんあります。それをひとつひとつ調べていくことも楽しみです。たまに調べてもわからない花があり、そのままにしてしまうこともあります。いけませんね。これからも遭遇した花を載せますのでご覧になってください。一太郎
暦のうえでは立秋になりましたが、暑い日が続きます。まだしばらく暑さは続きそうですので、野外での花づくり、農場手入れには、気をつけてください。私のところは、山はすぐ近くですので、午前中に行くことが多いです。山ですので日陰もたくさんあります。庭の花木は種類が限られますので、山で新しい花の発見を楽しみながら歩いています。私の知らない花がたくさんあります。それをひとつひとつ調べていくことも楽しみです。たまに調べてもわからない花があり、そのままにしてしまうこともあります。いけませんね。これからも遭遇した花を載せますのでご覧になってください。一太郎
Posted by 一太郎
at 2011年08月09日 20:28
