2011年09月01日

キツネノカミソリの花

先日、ノカンゾウの花と記載しましたが、キツネノカミソリの花です。訂正させていただきます。ヒガンバナ科の花でヒガンバナと同じように花が咲くときには葉がありません。香貫山香陵台から東側に廻るコースを行くと、湿地帯の斜面に咲いています。花言葉は「妖艶」です。

キツネノカミソリの花


同じカテゴリー(香貫山)の記事画像
桜と五重塔
センブリ(千振)の花
駿河湾の夕日
紅葉の香貫山
花と蝶
春、香貫山の草花
同じカテゴリー(香貫山)の記事
 桜と五重塔 (2016-04-05 23:15)
 センブリ(千振)の花 (2015-11-07 21:54)
 駿河湾の夕日 (2015-02-21 23:10)
 紅葉の香貫山 (2014-11-25 11:36)
 花と蝶 (2014-05-07 23:39)
 春、香貫山の草花 (2014-04-28 09:52)

Posted by 一太郎 at 22:12 │Comments( 2 ) 香貫山
この記事へのコメント
一太郎さん

こんにちは

色々なお花の名前をご存知でビックリです!

私なんか一度教えて貰っても右から左へと流れていって

直ぐに忘れてしまいます(ポリポリ)

植物図鑑を持って散策しているの・・?ですか?

アハッ!そんな事はないですよね・・・勝手に想像しちゃいました(笑)

そろそろ彼岸花も花を咲かせる季節ですが

香貫山も咲き始めるのでは・・・?
Posted by スズスズ at 2011年09月03日 13:50
スズさま

花の名を間違えました。訂正させていただきます。掲載するときには、何度も確認するのですが、思い込みでの掲載はいけないですね。
ヒントはスズさんのヒガンバナでした。ありがとうございます。
香貫山には、いろいろな草花がありまして、私自身がよくわかりません。
写真に撮って、家に帰って調べたりしていますが、調べてもわからない花がかなりあります。わからない花は、また時間のあるときに少しずつ調べるようにしています。
写真もぼやけていたりしてお恥ずかしい限りです。そういうことということでご理解していただき、お立寄りください。一太郎
Posted by 一太郎一太郎 at 2011年09月03日 19:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キツネノカミソリの花
    コメント(2)