2011年09月05日
くずの花
香貫山の山頂付近の登山道で見かけたくずの花です。秋の七草のひとつです。まわりの木をつるで覆い、花は下の方で咲いています。つるの伸びる勢いや紅紫色の花色に、くずのたくましさや生命力の強さを感じます。くずは根を利用して葛切りや葛餅の原料となる葛粉や漢方薬、またつるを利用してかごなどの生活用品といろいろ活用されています。花言葉は「活力」「芯の強さ」「治癒」です。
Posted by
一太郎
at
17:52
│Comments(
4
)
│
香貫山
この記事へのコメント
蒔絵のお稽古のイチバン始めに、
葛の葉の線描きおお皿を作成します。
日頃なじみのない植物ですが、
落ち着いた趣がありますね。
葛の葉の線描きおお皿を作成します。
日頃なじみのない植物ですが、
落ち着いた趣がありますね。
Posted by たまかずら
at 2011年09月05日 20:15

たまかずらさま
コメント、ありがとうございます。蒔絵が趣味のようですね。
何かをつくり出すということは、何でも本当に大変なことと思います。
私には、つくることはちょっとむずかしい世界ですが、金銀など蒔かれた漆器などを見ると素晴らしいと思います。
これからも良い作品をつくってください。一太郎
コメント、ありがとうございます。蒔絵が趣味のようですね。
何かをつくり出すということは、何でも本当に大変なことと思います。
私には、つくることはちょっとむずかしい世界ですが、金銀など蒔かれた漆器などを見ると素晴らしいと思います。
これからも良い作品をつくってください。一太郎
Posted by 一太郎
at 2011年09月05日 21:26

一太郎さん
今晩は~
台風の被害は大丈夫でしたか?
我が家の農場長、曰く・・・
くずの蔓は畑に伸びてきて作物の発育に困ると言っています
畑の隣が竹林ですのでそこから蔓が伸びてくるんです
葛粉作ろうかな・・・(笑)
↓たま紫陽花って言うんですか
私・・分杭峠の紫陽花・・・山紫陽花って掲載したんですが間違いですか?
山に咲いている紫陽花は殆ど山紫陽花と思っていました(汗)
今晩は~
台風の被害は大丈夫でしたか?
我が家の農場長、曰く・・・
くずの蔓は畑に伸びてきて作物の発育に困ると言っています
畑の隣が竹林ですのでそこから蔓が伸びてくるんです
葛粉作ろうかな・・・(笑)
↓たま紫陽花って言うんですか
私・・分杭峠の紫陽花・・・山紫陽花って掲載したんですが間違いですか?
山に咲いている紫陽花は殆ど山紫陽花と思っていました(汗)
Posted by スズ
at 2011年09月05日 23:26

スズさま
遅くなりましたが、台風のご心配、ありがとうございます。大丈夫でした。そちらはいかがでしたでしょうか?
くずは元気がいいので他の植物に迷惑をかけたりすのですね。
畑の隣が竹林とのこと。竹林は風情があるように思います。そんな環境は素敵ですね。
アジサイは普通ヤマアジサイ(サワアジサイ)、ガクアジサイ、セイヨウアジサイ、エゾアジサイのようです。
「タマアジサイ」は全くの別種になるようです。苞があり、葉は大きく楕円形で、ふちはギザギザ。葉っぱはザラザラです。タマアジサイは花自体はガクアジサイに似ていますが、全くの別種になるようです。一太郎
遅くなりましたが、台風のご心配、ありがとうございます。大丈夫でした。そちらはいかがでしたでしょうか?
くずは元気がいいので他の植物に迷惑をかけたりすのですね。
畑の隣が竹林とのこと。竹林は風情があるように思います。そんな環境は素敵ですね。
アジサイは普通ヤマアジサイ(サワアジサイ)、ガクアジサイ、セイヨウアジサイ、エゾアジサイのようです。
「タマアジサイ」は全くの別種になるようです。苞があり、葉は大きく楕円形で、ふちはギザギザ。葉っぱはザラザラです。タマアジサイは花自体はガクアジサイに似ていますが、全くの別種になるようです。一太郎
Posted by 一太郎 at 2011年09月07日 21:27