2011年09月08日

コヤブランの花

香貫山の日当りがあまり良くない樹木の下にコヤブランの花が群生しています。ヤブランに似ていますがコヤブランは葉の幅が細くなっています。さりげなく咲いているところがいいです。花言葉は「忍耐」「謙遜」です。

コヤブランの花


同じカテゴリー(香貫山)の記事画像
桜と五重塔
センブリ(千振)の花
駿河湾の夕日
紅葉の香貫山
花と蝶
春、香貫山の草花
同じカテゴリー(香貫山)の記事
 桜と五重塔 (2016-04-05 23:15)
 センブリ(千振)の花 (2015-11-07 21:54)
 駿河湾の夕日 (2015-02-21 23:10)
 紅葉の香貫山 (2014-11-25 11:36)
 花と蝶 (2014-05-07 23:39)
 春、香貫山の草花 (2014-04-28 09:52)

Posted by 一太郎 at 20:33 │Comments( 2 ) 香貫山
この記事へのコメント
一太郎さん

こんにちは、

コヤブランって蘭の仲間なんですか

樹木の下にひっそりと咲いてるなんて

花言葉のとおり忍耐なんですね

一太郎さんの目に留まって喜んでるでしょうね(微笑)

花色は薄い紫に見えますが・・・?
Posted by スズスズ at 2011年09月09日 17:23
スズさま

こんばんは。
コヤブランはユリ科です。ヤブランが一株で大株になっていきますが、コヤブランは地下茎で増えていきます。
何気なく咲いている姿は、またいいですね。
花でいつもいろいろなことを教えてもらっています。
スズさんのところも野菜や花で、毎日いろいろなことを感じ、教えてもらっていると思います。私もそんな日々を大切にしたいと思います。一太郎
Posted by 一太郎一太郎 at 2011年09月09日 20:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コヤブランの花
    コメント(2)