2011年09月16日
ニシキハギ(錦萩)の花
香貫山の北東側登山道沿いの斜面にはニシキハギと思われる花がたくさん咲いています。それは滝の流れのように咲いています。花は紅紫色で色濃い鮮やかな感じです。萩の花言葉は「思案」「思い」「柔軟な精神」だそうです。私には、この花の色、風情が何かとても深いものに感じます。

Posted by
一太郎
at
07:50
│Comments(
2
)
│
香貫山
この記事へのコメント
一太郎さん
こんにちは、
暑い毎日ですね
暑さがぶり返して身体も悲鳴を上げかかっております
年かな~・・・なんて言ってはいけませんね(笑)
萩の花も色々と種類があるんですね
測道に咲いているんですが萩の花はみな同じだと思っていました
意識してみないと分からない事が多いです(ポリポリ)
こんにちは、
暑い毎日ですね
暑さがぶり返して身体も悲鳴を上げかかっております
年かな~・・・なんて言ってはいけませんね(笑)
萩の花も色々と種類があるんですね
測道に咲いているんですが萩の花はみな同じだと思っていました
意識してみないと分からない事が多いです(ポリポリ)
Posted by スズ
at 2011年09月16日 16:37

スズさま
今晩は。
萩の見分けは本当に難しいです。
でもよく見ると、色や花の付け方、葉などいろいろと違いがあるのがわかります。
そう見て観察すると結構楽しくなります。
スズさんの近くにもいろいろな花があると思います。
季節の花とともに日々を感じて生きていけることに感謝しなければと思います。一太郎
今晩は。
萩の見分けは本当に難しいです。
でもよく見ると、色や花の付け方、葉などいろいろと違いがあるのがわかります。
そう見て観察すると結構楽しくなります。
スズさんの近くにもいろいろな花があると思います。
季節の花とともに日々を感じて生きていけることに感謝しなければと思います。一太郎
Posted by 一太郎
at 2011年09月16日 22:25
