2011年09月29日

オキザリスの花

香貫山香陵台から西側登山道を登って山頂付近の斜面の下にオキザリスの赤い花が咲いています。小さな花なので意識して見ないと通り過ぎてしまいます。葉はクローバー、カタバミに似ています。オキザリスの名はギリシャ語で「酸性」を意味するオクシスからきていて、葉や茎が酸っぱいからだそうです。花言葉は「輝く心」「喜び」「母親の優しさ」です。

オキザリスの花


同じカテゴリー(香貫山)の記事画像
桜と五重塔
センブリ(千振)の花
駿河湾の夕日
紅葉の香貫山
花と蝶
春、香貫山の草花
同じカテゴリー(香貫山)の記事
 桜と五重塔 (2016-04-05 23:15)
 センブリ(千振)の花 (2015-11-07 21:54)
 駿河湾の夕日 (2015-02-21 23:10)
 紅葉の香貫山 (2014-11-25 11:36)
 花と蝶 (2014-05-07 23:39)
 春、香貫山の草花 (2014-04-28 09:52)

Posted by 一太郎 at 18:58 │Comments( 2 ) 香貫山
この記事へのコメント
一太郎さん

お早うございます

訪問が遅くなりましてすみません

オキザリス可愛いお花ですよね

うふふ・・そう言えば茎は酸っぱいですね

子供の頃口にした事があります(笑)


最近はHCに行くと白や黄色も見かけます

お花も流行が有って面白いですよね

昔ながらのお花が結構好きです(笑)
Posted by スズスズ at 2011年10月03日 08:41
スズさま

こんばんは。朝晩、涼しくなってきました。
お花は本当にいろいろあって楽しいですね。思い出の花、花にこめる気持ち、そして花に癒されてと、人生はいつも花があると豊かに、幸せになれそうに思います。
季節の変わり目ですので風邪などひかないように気をつけてください。一太郎
Posted by 一太郎一太郎 at 2011年10月03日 19:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オキザリスの花
    コメント(2)