2011年11月01日

バラの花

茶廊では玄関入口に置いてあるイーゼル式鉢台に小さな赤いバラの花を飾ってみました。バラは古代から人とのかかわりの深い花です。古代ローマではバラは人との関係で愛の女神と位置づけられていました。以来バラはずっといろいろな時代の中で人とのかかわりをもち続けてきました。花言葉は「愛情」「模範」「貞節」「情熱」です。誰もが「幸多き人生を」とバラに託したいです。

バラの花


同じカテゴリー(茶廊)の記事画像
五月人形
爽やかな五月
メダカ
秋、少しずつ
名残りの夏
万両、千両、百両、十両
同じカテゴリー(茶廊)の記事
 五月人形 (2016-05-05 18:42)
 爽やかな五月 (2016-05-03 17:54)
 メダカ (2015-05-17 21:55)
 秋、少しずつ (2014-09-04 19:48)
 名残りの夏 (2014-08-30 09:58)
 万両、千両、百両、十両 (2012-12-09 22:43)

Posted by 一太郎 at 18:49 │Comments( 2 ) 茶廊
この記事へのコメント
一太郎さん

こんにちは

玄関入口、日本庭園みたいで素敵ですね

赤い薔薇にオリヅルランとのコラボ合っていますね

薔薇の花とても憧れますがアブラムシが直ぐ付いて

ものぐさな私には少し育てるのが難しいです

*イーゼル式鉢台に小さな赤いバラの花

お客様も素敵なお出迎えに心が癒されるでしょうね
Posted by スズスズ at 2011年11月07日 16:47
スズさま

バラはいろいろありますが、綺麗だけに手がかかりますね。
この花をプレゼントされると誰もが嬉しいと思います。私はあげるばかりだったと思いますが。。。
イーゼル式の鉢台は、私もお気に入りです。近くの農園で見つけて非売品だったのですが、譲っていただきました。
季節の花をさりげなく飾れるのがいいですね。スズさんにも気にいっていただきありがとうございます。
Posted by 一太郎一太郎 at 2011年11月07日 19:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バラの花
    コメント(2)