2012年02月12日

山ツバキ

まだまだ寒い日が続きそうです。香貫山の山ツバキです。緑の葉の中に赤い花をあちらこちらに点在させながら咲いています。寒さの中に咲いているその姿には、何か強さを感じます。その花言葉は、強さでなく、「贅沢」「おしゃれ」「至上の愛らしさ」「謙遜の美徳」とあります。

山ツバキ


同じカテゴリー(香貫山)の記事画像
桜と五重塔
センブリ(千振)の花
駿河湾の夕日
紅葉の香貫山
花と蝶
春、香貫山の草花
同じカテゴリー(香貫山)の記事
 桜と五重塔 (2016-04-05 23:15)
 センブリ(千振)の花 (2015-11-07 21:54)
 駿河湾の夕日 (2015-02-21 23:10)
 紅葉の香貫山 (2014-11-25 11:36)
 花と蝶 (2014-05-07 23:39)
 春、香貫山の草花 (2014-04-28 09:52)

Posted by 一太郎 at 18:56 │Comments( 2 ) 香貫山
この記事へのコメント
一太郎さん

こんにちは、

そ~と耳を澄ますと少しずつ春の足音が聞こえるようになって来ましたね

山茶花と椿の花って見違える事が多いですが

花弁から散るのと花ご゙と落ちるくらいしか分かりませんが

何か見分け方が有るんですか?

山ツバキは、初めて見るような気がしますが

冬に咲く赤いお花は元気を頂きますね
Posted by スズスズ at 2012年02月13日 16:31
スズさま

こんばんは。
このところ少しずつですが、気分も春に近づいていくように感じます。
ツバキとサザンカの見分けは花の落ち方が一番分かると思います。葉にも根にも違いがあるようですが、それ以外で分かるのは花の咲く時期だと思います。サザンカは秋ですが、ツバキは早春ですね。私のような観賞するのを楽しむだけの者には、この2つで十分なのかと思っています。
庭にもツバキはあるのですが、山にあるツバキもいいなと写真におさめた花です。山に咲いていたので勝手に山ツバキとタイトルにしたのですが、これで良かったのかとちょっと思っています。
風邪も流行っているようですので気をつけてお過ごしください。
Posted by 一太郎一太郎 at 2012年02月13日 20:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山ツバキ
    コメント(2)