2012年04月24日

コバンソウ

香貫山の登山道脇や展望台の周辺に咲いています。イネ科の越年草です。別名タワラムギというそうです。花の名は小判に見立ててつけられたようです。別名とともに、その様子からなるほどと思います。花言葉は「白熱した議論」「興奮」「熱狂」とあります。

コバンソウ


同じカテゴリー(香貫山)の記事画像
桜と五重塔
センブリ(千振)の花
駿河湾の夕日
紅葉の香貫山
花と蝶
春、香貫山の草花
同じカテゴリー(香貫山)の記事
 桜と五重塔 (2016-04-05 23:15)
 センブリ(千振)の花 (2015-11-07 21:54)
 駿河湾の夕日 (2015-02-21 23:10)
 紅葉の香貫山 (2014-11-25 11:36)
 花と蝶 (2014-05-07 23:39)
 春、香貫山の草花 (2014-04-28 09:52)

Posted by 一太郎 at 17:51 │Comments( 2 ) 香貫山
この記事へのコメント
花ことば そんな感じで見ると面白いですね。

ゆっくり散策したいです
Posted by サムソンサムソン at 2012年04月25日 05:04
サムソンさま

花言葉はこの花の連なっている様子からでしょうか。たしかに花言葉はいろいろなことを想像させてくれますね。
Posted by 一太郎一太郎 at 2012年04月25日 11:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コバンソウ
    コメント(2)