2012年04月20日
キランソウの花
香貫山登山道脇の日陰の斜面辺りに咲いているシソ科の花です。濃い紫色の唇型の花です。別名「地獄の釜のふた」という凄い名がついています。墓地などに生えていて、お彼岸のころ茎や葉が地を覆うさまから名づけられたようです。また「弘法草」という別名もあるようです。弘法大師が、この草が薬になることを教えたことから、こう呼ばれてもいるようです。花言葉は「追憶の日々」「あなたを待っています」とあります。

Posted by
一太郎
at
21:44
│Comments(
0
)
│
香貫山