2012年07月10日
ネムノキの花
香貫山ではネムノキの花が咲き出しました。花はピンク色の花糸で先端の白いものが葯です。葉も羽状の複葉でとても綺麗です。ネムノキの葉は夜になると閉じてしまうので、名の由来はそこからきているようです。ネムノキというと、美智子皇后陛下が作詞された「ねむの木の子守唄」や、宮城まり子さんの「ねむの木学園」を思い出します。優しさを感じさせてくれる花です。花言葉は「歓喜」「胸のときめき」「創造力」などとあります。

Posted by
一太郎
at
21:49
│Comments(
2
)
│
香貫山
この記事へのコメント
一太郎さん
お早うございます
凄い雨でしたが大丈夫でしたか?
合歓の木って
*美智子皇后陛下が作詞された「ねむの木の子守唄」や、
宮城まり子さんの「ねむの木学園」
直ぐ思い浮かびますよね
合歓の木は葉が特徴(夜になると閉じる)と思っていたので
花が咲いたのを意識してみた事が無かったです
一太郎さんの所で拝見して初めて知りました
木から想像して何か不思議なお花ですね
又色々なお花を教えていただけたら嬉しく思います
お早うございます
凄い雨でしたが大丈夫でしたか?
合歓の木って
*美智子皇后陛下が作詞された「ねむの木の子守唄」や、
宮城まり子さんの「ねむの木学園」
直ぐ思い浮かびますよね
合歓の木は葉が特徴(夜になると閉じる)と思っていたので
花が咲いたのを意識してみた事が無かったです
一太郎さんの所で拝見して初めて知りました
木から想像して何か不思議なお花ですね
又色々なお花を教えていただけたら嬉しく思います
Posted by スズ
at 2012年07月12日 10:03

スズさま
こんばんは。
ネムノキの花は、色や姿から「ふわっと」したというか、「ボー」としたというか、これが適切な表現かどうかわかりませんが、そんな感じがいいですね。
不安定な天気が続きます。気をつけてお過ごしください。
こんばんは。
ネムノキの花は、色や姿から「ふわっと」したというか、「ボー」としたというか、これが適切な表現かどうかわかりませんが、そんな感じがいいですね。
不安定な天気が続きます。気をつけてお過ごしください。
Posted by 一太郎
at 2012年07月12日 18:19
