2012年12月07日
アケビコノハ
庭の落ち葉を掃除していたら、落ち葉の中で動くものがありました。枯れ葉そっくりの虫です。珍しさで、庭石の上に乗せて写真におさめました。

ひっくり返すと間違いなく虫の胴体です。足もあります。後で調べてみると、「アケビコノハ」という蛾の一種でした。幼虫の頃はアケビの葉を好んで食べることから、この名がついたようです。

羽根をひろげたところをと、待ち構えていましたが、羽根をひろげた途端、ハランの葉に飛んで、その葉の群れの中に身を隠してしまいました。素早いところもありそうです。

ひっくり返すと間違いなく虫の胴体です。足もあります。後で調べてみると、「アケビコノハ」という蛾の一種でした。幼虫の頃はアケビの葉を好んで食べることから、この名がついたようです。

羽根をひろげたところをと、待ち構えていましたが、羽根をひろげた途端、ハランの葉に飛んで、その葉の群れの中に身を隠してしまいました。素早いところもありそうです。
Posted by
一太郎
at
16:47
│Comments(
0
)
│
茶廊
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。