2015年07月01日
ホテイアオイの花
つくばいの中のホテイアオイの花が咲きました。その水の下にはメダカが。花は淡い紫色でフワッとした感じ。花言葉は「揺れる心」「恋の楽しみ」「恋の悲しみ」などとあります。何となく花の色と花言葉が一致します。写真の写りもちょっとフワッと、かな。
2015年06月01日
2015年05月28日
2015年05月27日
2015年05月26日
2015年05月25日
2015年05月08日
2015年05月07日
2015年01月19日
2014年11月19日
2014年10月27日
秋の庭
庭はツワブキ、ホトトギスなどの秋の花が咲き、いつものことですが秋の到来を感じます。ツワブキの花は家の近くの香貫山でも今咲き誇っています。その黄色の花びらに元気がもらえそうになります。ツワブキの花言葉は「困難に負けない」です。困難極まりない故郷沼津、「負けないで」と心から思う。

2014年09月23日
ハゼラン
道端など、どこにでもよく見かける草花。庭に咲いていたので写しましたが、ピンクの花がちょっとぼけて、今ひとつの写真です。この花は明治初期に渡来。午後3時頃に花が開くので別名「三時草」とも呼ばれています。花言葉は「真心」だそうです。

2014年05月27日
さつき
庭のさつきの花です。今、あちらこちらで、さつきの花をみます。それは今とばかりに集団で、あるいはひっそりと、という感じで。。。季節の花ですね。花言葉は「自制心」「節約」「愛の喜び」などとあります。

2014年05月25日
2014年05月19日
2014年05月04日
2014年03月22日
2013年03月28日
赤い椿
庭に6本の椿があります。それぞれ、花の色、形などに違いがありますが、この赤の椿がその中で一番最後に咲き出した椿です。燃えるような赤がいいですね。木の下も赤い絨毯が敷かれたようになっていきます。まだもう少し楽しめそうです。


