スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年12月19日

冬の桜(エネルギーの地産地消)

東京・目黒川は桜で有名ですが、冬でも、その桜の木に「冬の桜」が咲き出します。この「冬の桜」は、地域の家庭や飲食店で使い終わった廃食油を回収して、それをもとに、バイオディーゼル燃料にして電気をつくり出しています。これが約21万個のLED電球の「冬の桜」イルミネーションになっています。100%自家発電でのイルミネーションです。これこそエネルギーの地産地消です。この「冬の桜」は、電力や地域のあり方、景観など、いろいろなことを考えさせてくれます。

  


Posted by 一太郎 at 21:52 Comments( 0 ) つれづれの思い