2011年08月10日
「夕涼み」国周画
暦のうえでは立秋を過ぎましたが、厳しい暑さが続いています。写真は国周画の浮世絵です。描かれているのは東京・隅田川での「夕涼み」の風景です。昔はこんな風にも涼をとっていたのかと、「節電の夏」にはいろいろと考えさせられます。そんなことを思いながら、今日の夕方は団扇を持って近くの狩野川の畔をブラブラ歩いてみましょう。
Posted by
一太郎
at
09:43
│Comments(
2
)
│
茶廊の絵画
この記事へのコメント
一太郎さん
お早うございます
本当に暑い!!!ですね
昔はこんな粋な夏を過ごされていたんですね
今みたいに気温も高くなかったでしょうし
川も綺麗なだったから・・・
便利な時代と交換に環境が破壊され
その波に乗っている自分もいる事に・・・・
狩野川の畔に行けば団扇を持った
一太郎さんにお会い出来るかな?(微笑)
明日から待ちに待ったお休みに入ります
お早うございます
本当に暑い!!!ですね
昔はこんな粋な夏を過ごされていたんですね
今みたいに気温も高くなかったでしょうし
川も綺麗なだったから・・・
便利な時代と交換に環境が破壊され
その波に乗っている自分もいる事に・・・・
狩野川の畔に行けば団扇を持った
一太郎さんにお会い出来るかな?(微笑)
明日から待ちに待ったお休みに入ります
Posted by スズ
at 2011年08月12日 08:48

スズさま
少しでも涼しく過ごしたいと思いますが、本当に暑い夏です。
狩野川の畔は夕方になると、風の通り道になりますので、幾分涼しさを感じます。でも日中は日を遮るものがありませんので、とても暑くて歩けません。川の散歩は日が落ちてきてからとなります。
まだ暑さが続きそうです。水分は十分に補給して過ごしてください。
一太郎
少しでも涼しく過ごしたいと思いますが、本当に暑い夏です。
狩野川の畔は夕方になると、風の通り道になりますので、幾分涼しさを感じます。でも日中は日を遮るものがありませんので、とても暑くて歩けません。川の散歩は日が落ちてきてからとなります。
まだ暑さが続きそうです。水分は十分に補給して過ごしてください。
一太郎
Posted by 一太郎
at 2011年08月13日 16:36
