2012年02月03日
早春(林喜市郎画)
今日は節分、明日は立春です。季節の言葉は、春になりましたが、本当の春は、もうちょっと先のようです。少し早いですが、春の絵を送ります。絵は民家を描いては第一人者といわれた林喜市郎画伯の「早春」です。梅の便りもぼちぼち耳にしますが、絵にある民家の近くの梅の花が間もない春を感じさせてくれます。

Posted by
一太郎
at
13:04
│Comments(
2
)
│
茶廊の絵画
この記事へのコメント
一太郎さん
こんにちは
何時も温かなコメント有難うございます
今日の雨は丁度良いお湿りですね
少しは乾燥が和らいで風邪引きさんには嬉しい雨ですね
昔の萱葺き屋根おうち懐かしいです
これから少しずつですが前に進んで行きたいと思いますので
宜しく御願い致します
こんにちは
何時も温かなコメント有難うございます
今日の雨は丁度良いお湿りですね
少しは乾燥が和らいで風邪引きさんには嬉しい雨ですね
昔の萱葺き屋根おうち懐かしいです
これから少しずつですが前に進んで行きたいと思いますので
宜しく御願い致します
Posted by スズ
at 2012年02月06日 14:42

スズさま
こんばんは。
今日の雨は、乾燥していたところですので、いいお湿りだったと思います。でも明日も雨の予報には、ちょっとブルーになります。
絵にある雰囲気は、昔懐かしい風景です。最近は、見ることがなくなりましたね。
コンクリートや、ビルばかりの建物を見ていると、こんな家に「ホッ」とした安らぎを感じます。
「少しずつ前へ」と、そうして下さいね。
こんばんは。
今日の雨は、乾燥していたところですので、いいお湿りだったと思います。でも明日も雨の予報には、ちょっとブルーになります。
絵にある雰囲気は、昔懐かしい風景です。最近は、見ることがなくなりましたね。
コンクリートや、ビルばかりの建物を見ていると、こんな家に「ホッ」とした安らぎを感じます。
「少しずつ前へ」と、そうして下さいね。
Posted by 一太郎
at 2012年02月06日 20:30
