スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年06月07日

トウネズミモチの花

香貫山の登山道脇にはトウネズミモチの花が咲き出しています。モクセイ科の常緑樹です。葉脈が透けて見えます。枝の先には円錐状の花序をいくつもつけています。花は合弁花で先端が4裂し反り返ります。木の周辺には甘い香りが漂っています。ネズミモチの名前の由来は果実がネズミのふんに似て、葉がモチノキに似ているからつけられたとあります。トウネズミモチは唐からきたからトウとついているようです。花言葉は「団結」「きずな」とあります。

  


Posted by 一太郎 at 17:21 Comments( 0 ) 香貫山